AdSense

スポンサードリンク

2013年5月23日木曜日

再読した本で気付いたこと

5月もあっという間に後半になりましたね。
歴史の浅い国、アメリカに住んでいると、
ないものねだりなのか、古風な風情に憧れます。

今日は、再読した本について。
以前、ジムに通っていた時、
トレーニングをしていると、脳に影響を及ぼすことを、
身をもって体感することがありました。
そして、その拍車をかけたのが本がこれ、

『脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 [単行本]』

この本の中で紹介されている、
インターバルトレーニング(強度の異なる運動を交互に繰り返すトレーニング)について、注目してみました。
同書では、中強度の運動の合間に短時間、「全力疾走」を勧めています。

ポイントは、”ほんの少しのあいだでも、
全力を出し切ることが、脳に多大な影響を及ぼす” 

昨今、アスリート達が、別フィールドのトレーニングを取り入れ、
良い結果を出した事例を目にすることが多くなりました。

バレエにおいても、最近は、バレエだけではなく、
ヨガ、ピラティスなどを併用している人も少なくありません。
注目すべきは、「大人バレエ」。

いつまでも、美しく、体力、知力も備わった踊り続けるために、
インターバルトレーニングが注目されるのではないかと、
毎日のワークアウトを通して感じています。

同書では、リズムやバランスを必要とする運動についても注目している、
とされていますが、未だ研究結果が少ないそうです。
この分野、更に注目していきたいと思っています。

また、トレーニングを再開しないと!
それではまた〜

0 件のコメント:

コメントを投稿