AdSense

スポンサードリンク

2013年5月27日月曜日

再読した本から

このところ読んでいる本の中で、

"人は、「環境」により作られる、
だからこそ、「環境」を整えなければならない。"

というニュアンスのセンテンスを度々見かけます。
私自身、今の仕事を初めて10年以上が経ち、
次のステージにいくためには、
「環境」を変え、整えることが必要なんだと決意し、
そして、シアトルに移転することを選択しました。

先頃、泉正人著の、
『最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術』を再読したところ、
仕事は、もとより、旅行、子育てにおいても、
「仕組み」を作ることは、環境を整える元になる、
という新たな気付きがありました。

では、一体、具体的に、何をすれば良いのでしょう。
泉氏は、チェックリストを推奨しています。
暗記に頼らず、予めチェックリストを作っておけば、
作業時間も少なくて済み、誰もが出来るので、
家族の誰かに頼む、
または外注することが容易に出来ます。

起業をしている人の多くが、
何でも自分でこなしている人が少なくないのが現実。
勿論、最初は、資金面などの理由で、
第三者に頼めないことはあるにせよ、
一度、振り返って仕事の内容を考えた時、
「作業系」の仕事は、極力、チェックリストを作り、
仕組み化した方が、「考える系」に集中することが出来るのです。
泉氏も、著書の中で、記述しています。

作業系のものを「仕組み化」することで、
ストレスは明らかに軽減します。”

「ああ、面倒くさい」「やりたくない」と感じて、
腰が重くなることがなくなり、そのぶん仕事のスピードも向上するとか。

あ〜もう一度、抜本的に見直す必要がある、
と痛感したのでした。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿